ポスト団塊ジュニアの特徴は?時代背景や消費傾向を解説
団塊世代やゆとり世代など、日本では世代によって名称がつけられ、時代背景も基づく特徴がまとめられます。
本記事では「ポスト団塊ジュニア」の特徴や時代背景、消費行動について解説します。
ポスト団塊ジュニアの背景を詳しく知ることで、マーケティング活動に活かしてください。
目次
- ポスト団塊ジュニアの特徴は?就職氷河期を経験した世代
- ポスト団塊ジュニアはアナログ→デジタルの移行世代
- ポスト団塊ジュニアの考え方は?男女別の思考も解説
- ポスト団塊ジュニアのマーケティングも有効!“こだわり”が伝わるコミュニティ「おしるこ」とは
- まとめ
1. ポスト団塊ジュニアの特徴は?就職氷河期を経験した世代
ポスト団塊ジュニアとは、一般的に1975年から1984年の間に生まれた人を指します。
年齢にすると、2024年現在40〜49歳です。
その名の通り、団塊ジュニアと呼ばれる世代の次の世代に生まれた人たち。
ポスト団塊ジュニア世代の次には、ゆとり世代が待っています。
人口分布図で見ると、第2次ベビーブームが終わり、人口が徐々に減り始めた時期もこの頃です。
団塊ジュニアの特徴については、以下の記事をご参照ください。
ここでは、ポスト団塊ジュニアの人たちの時代背景に基づいた特徴を解説します。
小学生の時にバブル全盛期
ポスト団塊ジュニア世代は、小学生の時にバブル全盛期を経験します。
バブルの時期に、ポスト団塊ジュニアがどのような影響を受けたかは、年齢によって異なります。バブルは1989年に全盛期を迎え、1991年に崩壊しはじめました。
就職氷河期に直面したポスト団塊ジュニア世代
ポスト団塊ジュニア世代が就職する時期は、バブルが崩壊して不景気になった時代と重なります。
新卒採用を減らしたり、見送ったりする企業が多く、いわゆる就職氷河期の終盤に社会人になる人が多くいました。
大学を卒業したのに、正社員になれず、非正規雇用でキャリアをスタートさせた人や不本意でフリーターになった人など、理想のキャリアとは離れた職に就く人も出てきます。
そのため、ポスト団塊ジュニアは、キャリア形成に不安を抱える人が多いのが特徴です。
「積極的にチャレンジして挑戦しよう!」と考えるより、安定思考で慎重に物事を進めたいと考える傾向があります。
就職するのが難しかったことから、仕事は前向きに取り組み結果を残そうと考える人が多いのも特徴です。
また、就職氷河期に思うように就職できず引きこもり、今もなお引きこもりに悩む人が一定数いるのも事実です。
2. ポスト団塊ジュニアはアナログ→デジタルの移行世代
ポスト団塊ジュニア世代は、アナログ→デジタルの移行時に学生〜社会人となる世代です。ポスト団塊ジュニアより上の世代に比べ、デジタルに対しての苦手意識が低く、新しいものを積極的に取り入れる傾向があります。
SNS第一世代とも言われ、IT中心の生活に
ポケベルやPHSが普及したことから、アナログだった生活がデジタルに移行しつつあるのも、ポスト団塊ジュニアが10代後半〜20代だった時です。
また、mixiやブログなども広まり、オンラインで個性を出して繋がることが一般的になったのもこの時代です。
SNSを通して自身の考えを発信したり、自己プロデュースしたりするのも得意な世代であると考えられます。
3. ポスト団塊ジュニアの考え方は?男女別の思考も解説
ここまで、ポスト団塊ジュニアの方の時代背景についてお伝えしました。
では、ポスト団塊ジュニアの購買行動や考え方にはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、ポスト団塊ジュニアの男女別の思考についてお伝えします。
ポスト団塊ジュニア世代のマーケティングの参考にしてください。
【男女共通】安定思考だが新しいものに抵抗はない
就職氷河期の真っ只中に社会人になったポスト団塊ジュニア世代は、キャリアに対して不安を覚える人も多く、安定思考の人が多いのが特徴です。
仕事に前向きな一方で、堅実に貯蓄をして将来の不安に備える人が多くいます。
しかし、新しいものを柔軟に受け入れようとする姿勢があるのも特徴です。
SNS第一世代と言われ、インターネットの登場から普及するまでを見てきたポスト団塊ジュニア世代にとって、新しいものは積極的に取り入れていこうと考える人が多くいます。
子育て中の方もいれば、子育てが少し落ち着き余裕が出てきた人、独身で金銭的にも余裕がある人など、それぞれの生活で使えるお金や時間の振り幅も大きいため、マーケティングにおいては、いつも以上にペルソナの設定が重要となります。
ポスト団塊ジュニア世代の男性の特徴
ポスト団塊ジュニア世代は、女性の社会進出にともない、ポスト団塊ジュニアの上の年代より積極的に家事や育児に取り組む人が多い傾向があります。
就職氷河期とゆとり世代の間で、堅実に考える一面もあれば、ゆったりマイペースに物事を進める一面もあります。
ポスト団塊ジュニア世代の女性の特徴
ポスト団塊ジュニアあたりから女性の社会進出が加速し、正社員としてバリバリ働く女性が増えました。
働きながらの結婚や子育てが一般的になり、男女ともに女性の社会進出に対しての意識が変化したのもこの世代です。
家庭と仕事のバランスから効率を重視したり、お金をかけてでも時短を優先したりなど、生活でのお金の使い方も現代に近いものとなりました。
参照:男女共同参画局
4. ポスト団塊ジュニアのマーケティングも有効!“こだわり”が伝わるコミュニティ「おしるこ」とは
ポスト団塊ジュニアと一括りにしても、金銭、時間的余裕や生活スタイルはさまざまです。
ポスト団塊ジュニア世代のマーケティングでは、より詳細なペルソナ設定やリサーチが欠かせません。
金銭、時間的に余裕のあるポスト団塊ジュニアの方は、安定思考ではありますが、新しいものも積極的に取り入れます。
ポスト団塊ジュニア世代をはじめとしたシニア層へのマーケティングや商品販売には、シニア限定のSNS「おしるこ」や「ふるさとモール」の活用がおすすめです。
ふるさとモールは、シニアコミュニティ「おしるこ」会員向けのECショッピングモール。
47都道府県の物産品をはじめとする、作り手のこだわりが感じられる豊富な商品が並びます。
ふるさとモールに掲載されている商品は、作り手の“こだわり”が伝わる商品ばかり。
こだわりの商品を、ポスト団塊ジュニアに刺さる方法で販売しませんか。
おしるこをポスト団塊ジュニアのマーケティングにぜひ活用してください。
シニアドでは、ポスト団塊ジュニア世代へのプロモーションのお手伝いもおこなっています。
5. まとめ
ポスト団塊ジュニア世代は、就職氷河期とゆとり世代の間で時代の変化に柔軟に対応してきた世代です。
また、年代的にさまざまなライフステージの人がいることから、ペルソナ設定を綿密に行った上でのマーケティングが鍵となります。
「おしるこ」や「ふるさとモール」を活用して、ポスト団塊ジュニア世代のマーケティングをより有効にしてはいかがですか。