シニアは何歳以上から?シニアについての詳細まとめ | シニアド

シニアは何歳以上から?シニアについての詳細まとめ
シニアのネット集客 投稿日: 更新日:

シニアは何歳以上から?シニアについての詳細まとめ

「シニア」という言葉はよく聞きますが、実際に何歳以上がシニアなのでしょうか?意外と知らない人も多いのではないでしょうか。

今回はシニアの年齢や、シニアについて詳しく知りたい方向けの記事となっています。
また、「シニア向けに自社サービスを広めたい」と考えている企業様向けにおすすめのPR手段も紹介させていただきます。

目次

  1. シニアは何歳以上から?
  2. シニア向けの自社サービスを広める方法は?
  3. シニア向けのSNSサービスが面白い!
  4. シニア向けの広告出稿に「おしるこ」をおすすめする理由

1.シニアは何歳以上から?

疑問を抱える人

まず、シニアは何歳以上からなのでしょうか?

詳しい定義があるのか調べてみましたが、何歳以上がシニアとは明確に決まっていませんでした。

ただ、世界保健機構(WHO)は65歳以上を高齢者と定義し、高齢者医療制度では、65歳〜74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と定義しています。

また、多くの企業が「シニア割引」などの制度を設けていますが、各企業によって対象の年齢はバラバラです。

シニアを対象としたサービス表記例

  • ANA(全日空)の「スマートシニア空割」は65歳以上から使用可能。
  • 旅行サイトじゃらんでは「50歳以上限定プラン」
  • ディズニーランドでは65歳以上から入園料が割引
  • ジャンカラでは55歳以上からシニア会員料金で利用可能

各企業ごとにシニアの年齢を設定し、自社サービスをよりお得に使えるような制度を設けていることがわかります。

このように何歳からをシニアと呼称すべきなのか、具体的な年齢は定まっていないと言えます。

2.シニア向けの自社サービスを広める方法は?

ここからは、少し企業様向けの内容になります。

シニア向けの商品サービスをお持ちの企業様は、シニアの方々に自社商品・自社サービスをなんとかして広めたいと考えていらっしゃるかと思います。

どのようにしてシニアの方々に商品・サービスを広めていけば良いのでしょうか?

シニア層の集客に有効な方法としては、

  • 新聞やチラシなどのアナログ媒体での広告
  • インターネット広告
  • SNS広告

などが挙げられます。

今や、新聞を見る10代〜30代は全体の10%以下ですが、50代の約40%、60代の約50%はまだ新聞を読んでいるという調査結果があります。

つまり、新聞やチラシでシニア向けのサービスを宣伝するのは比較的有効な方法だと言えます。

しかし一方で、シニア層でもスマートフォンの保有率が上がっており、ネットで検索する方も増えています。

上記のデータでは、50代の約70%、60代の約50%がスマホを保有していることがわかります。

よって、インターネットでの広告や、LINEやFacebookなどのSNSに広告を載せるのも有効な方法です。

3.シニア向けのSNSサービスが面白い!

スマホを見て楽しむシニア夫婦

先ほど、シニア層の集客を成功させるにはSNSでの広告も有効的だとお伝えさせていただきました。

SNSを利用しているシニア層は少ないイメージをお持ちの方も多いと思いますが、意外とシニア層のSNSの利用率は上昇しているのです。

総務省のデータによると、平成30年と令和元年を比較した結果、50代は約10%、60代は約13%、70代は約20%伸びています。

SNSの利用状況
出典:令和元年通信利用動向調査の結果(総務省)より自社作成

ご覧いただくとわかる通り、50代以上のミドル・シニア層の利用割合が大きく伸びています。そのため、シニア層に向けてのSNSでの広告は非常に有効的と言えます。

今注目されているシニア向けSNSの一つが「おしるこ」です。

「おしるこ」とは、本人確認書類で50歳以上確認済みの方のみが利用可能なSNSサービスです。

  • 日記機能
  • グループ参加
  • 個別チャット機能
  • 健康食品や音楽教室などオンラインレッスンサービス
  • 健康食品や話題の美容アイテムとのポイント交換

などシニアが楽しんで使える機能が豊富に揃っているSNSです。

4.シニア向けの広告出稿に「おしるこ」をおすすめする理由

さまざまなシニア向けSNSがリリースされている中で、「おしるこ」をおすすめする理由を3つご紹介します。

おすすめの理由1:50歳以上限定のSNSアプリ

ほとんどのSNSサービスは、年齢制限がなく10代〜70代など幅広い年代が登録可能なため、シニア世代に絞ったターゲティングが難しいと言うのが現状です。
50歳以上限定の「おしるこ」なら、効率よくシニアの方向けに絞って広告を出すことが可能です。

おすすめの理由2:商品・サービスのポイント交換コンテンツが人気

日記の投稿やアプリへのログインをするだけで、ユーザーのポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるコンテンツ「おしるこセレクション」はおしるこ内での人気コンテンツです。
会員に人気のコンテンツのため、「広告として嫌がられることがない」「御社のサービスを知ってもらいやすい」というメリットがあります。

また、「おしるこ」 の会員はポイント交換商品を写真付きで日記にアップする文化があります。
日記を見た他の会員への2次拡散が期待でき、御社の商品を見てもらえる可能性が高くなります。

おすすめの理由3:広告サービスが充実

おしるこの主な広告サービスは以下の4種類です。

【おしるこセレクション】 商品/サービス体験枠

実際に商品やサービスをユーザーに体験していただけるサービスです。
ユーザーは体験した商品を日記に投稿することで、他のユーザーに口コミが伝わります。
また、アンケートの実施やDMを送ることもできるので、シニアのユーザーに対して訴求することが可能です。

【おしるこオンライン】 オンラインサービス枠

御社のサービスをオンラインで体験してもらえるサービスです。
例えば、オンラインヨガレッスンやオンライン料理教室など、直接オンラインで体験へ誘導することが可能です。

【おしるこコラム】 記事作成タイアップ

記事広告を掲載することで、商品理解、サービスへの信頼獲得を狙うことが可能です。

美容・健康食品のように薬機法に準拠した記事作成が必要な場合、薬機法の専門知識を持った専属ライターが執筆を代行します。

【おしるこTV】 PR動画掲載枠

動画を使ってよりわかりやすく、シニアの方に訴求することが可能です。
すでにあるPR動画を使うこともできますし、新しくPR動画を作成することもできます。

シニア向けに訴求力を上げたい方は一度「おしるこ」での広告掲載をご検討してみてはいかがでしょうか?

SNS広告の仕組み解説~主な配信場所・投稿形式・費用形式など

SNS広告の仕組み解説~主な配信場所・投稿形式・費用形式など

SNS広告とは、FacebookやTwitterなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)…

シニア男性マーケティングのポイント解説!シニア男性の特徴・興味関心

シニア男性マーケティングのポイント解説!シニア男性の特徴・興味関心

シニア男性向けの商品やサービスを取り扱っている方の中には、マーケティング方法に悩んでいる方もいるの…

シニア向けのデジタルサービスの事例をご紹介

シニア向けのデジタルサービスの事例をご紹介

デジタルテクノロジーの進歩に伴い、シニア世代もますますインターネットやスマートフォンを活用するよう…

シニアの孤独を解消!話し相手サービスの種類とその効果

シニアの孤独を解消!話し相手サービスの種類とその効果

現代の日本では、高齢化社会が進行する中で、シニア層が抱える孤独感が大きな社会問題となっています。特…

シニアが通う大学とは?通い方や目的、主な学習内容を解説

シニアが通う大学とは?通い方や目的、主な学習内容を解説

現代において、シニアの「学び直し」需要が高まっています。シニアの学び直しは「リカレント教育」とも呼…

おすすめコミュニティサイト・SNSの一覧!【ユーザー・ジャンル・目的別に紹介】

おすすめコミュニティサイト・SNSの一覧!【ユーザー・ジャンル・目的別に紹介】

さまざまなSNSが登場している現代において、 「TwitterやFacebookでのつながり…

シニア世代に「合わない」コミュニティの特徴は?適切なコミュニティを見つける方法

シニア世代に「合わない」コミュニティの特徴は?適切なコミュニティを見つける方法

見込み顧客や既存顧客が集まる「コミュニティ」を利用して、マーケティングを実施しようと考えているマー…

シニアのお悩みランキングTOP8|シニアが抱える悩みは健康だけじゃない!

シニアのお悩みランキングTOP8|シニアが抱える悩みは健康だけじゃない!

「人生100年時代」と言われる現代において、リタイアした、もしくはリタイア目前のシニア世代はどのよ…

媒体資料ダウンロード この記事を応援する
PAGE TOP