テレビにかじりつく高齢者が多発する件について | シニアド

テレビにかじりつく高齢者が多発する件について
シニアブログ 投稿日: 更新日:

テレビにかじりつく高齢者が多発する件について

リビングで、自分の部屋で、何しているのかと思ったら……またテレビ。高齢になればなるほど、テレビの前に座っている時間が長くなる傾向があるようです。

世の高齢者はテレビが大好きです。唯一の娯楽かもしれません。

何となく理由がわかってしまいそうな話ですが、「じゃぁ、どうするの?」まで深掘りしてみたいと思います。
良かったら一緒に考えてくださいね!

目次

画面の向こう側に何が見える?

朝ご飯を食べながら情報番組、引き続いてニュース。お昼ご飯のときには、またも情報番組やバラエティー番組が始まります。大下容子vs恵俊彰。いやいやナンチャン派の人もいるでしょう。

おやつを食べながら、ミヤネ屋を見て、怒り、笑い、文句を言い、宮根さんに突っ込む。合間でうたた寝をし、思い立ったら散歩に出かける……ワンちゃんもお待ちかねです。

夜は夜でバラエティー、クイズ王にドクター出演の健康番組と盛りだくさんです。

だけど「前も同じこと言ってた」「似たようなの見たことある」とグチります。再放送か予知夢か。楽しみにしていたはずなのに。文句を言いつつ、やっぱり見る……そんなルーティンのでき上がりです。

実際はどんなテレビ番組が好まれているのでしょうか?

デイサービス研究所のまとめによると、作りもの(ドラマなど)より、なんでも鑑定団や動物番組、警察24時などのリアルなものが好まれているようですね。感情移入しやすいのかもしれませんね!

参考:【デイサービスのレクリエーション】高齢者が好きなテレビ番組(デイサービス経営研究所)

なぜ高齢者がテレビばかり見続けてしまうのか

ではなぜ、高齢者はテレビばかり見続けてしまうのでしょうか。深堀りしていきたいと思います。

行くところがない

自分で何でもできるし、自分でどこでも行けるし、自分でご飯も食べられるし。ただ行くところがなくて、時間を持て余しています。会う人もいないから、家にいるしかない。毎日ほとんど家の中にいると、やることもなくなってきます。1日中、掃除ばかりするわけにもいきません。

コロナの影響もあって、あちこち出歩けないのも確かです。高齢になると、友達や知り合いがこの世から減っていく……そんな切実な、寂しい現実もあります。

住む場所にもよるでしょうが、田舎は車社会です。自分で車を運転できないと、体は元気でも行動範囲は限られます。高齢者と車問題。ニュースで事故を見かけることも、珍しくなくなりました。

私の住む町は、田舎なのにバスがありません。自転車は危険です。車道を走る自転車、いませんか?ときどきフラつかれると、車を運転している私の方が、ゾワゾワします。

高齢者にタクシーチケットをさし上げるより、バスを走らせていただきたいものです。ここは行政の課題だと思います。

どこでも行けそうで、行けないのが悲しい現実……。

時間を持て余してテレビの前に帰って来るのも、当然といえば当然です。

以下のサイトによると、高齢者は1日の1/3を、テレビの前で過ごしているそうです。

参考:どうして?高齢者のテレビ視聴時間が長いワケ(介護のホンネ)

参考:70代は1日にして6時間もテレビを視聴するというデータも…健康面からみても積極的な社会活動で”外に出る”がポイント!(みんなの介護)

視点を変えない

行くところがないなら、やることを考えればいいのに。できることをやればいいんですが、何もやりたがらない高齢者が多いです。変化を嫌う傾向があるんです。

趣味を見つけることさえ、もう今さら……と腰が重くなるようです。

新しいことを始めるのは、面倒くさいし、億劫です。時には勇気も必要です。ルールやマナーを覚えたり、慣れない場所に行ったり、知らない人の中に入ったり。

変化を楽しめません。やらなければいけないことが増えるだけ、になってしまうからイヤになるんです。

脳に刺激を与えることは、ボケ防止には持ってこいなんですけどね。

面白い記事を見つけました。少し長いですが参考になりそうですよ。

介護の情報サイトのハートページナビによると、

  • 1位:映画鑑賞
  • 2位:園芸・庭いじり・ガーデニング
  • 3位:読書

のような趣味が人気のようです。インドア派とアウトドア派に分かれるんですね!

ピン!とくるものを探してみていただきたいですね。

参考:今から始める!高齢者におすすめな趣味ランキングTOP13(ハートページナビ)

「シルバー」では働きたくない

元気があり余っているなら、外で働いても良さそうなもんです。まだまだ社会貢献できるなんて、素敵なことだと思いませんか?

「シルバー人材センター」、ご存知ですよね。しかし、元気な高齢者さんはプライドがお高いです。「シルバー」に加わることを自分のプライドが許しません。

自分が若いと思っているから、「シルバー」に加わるなんてカッコ悪くて、とんでもないお話です。「シルバーなんて恥ずかしい!」そう思っているのでしょう。

時間を有意義に使って、身体も動かせて、お金ももらえて、マイナスなことなんてひとつもないのに。

近所の目が気になるとか、知り合いに会いたくないとか、しがらみが多くて大変ですね。

参考:全国シルバー人材センター事業協会公益社団法人 全国シルバー人材センター事業協会)

何でこう~なるのっ!

「ヒマだからでしょ?」だとこの記事が終わってしまいます。それは悲しいです。

なので、ここからは解決策、代わりの案を考えてみましょう。

ちなみにこの見出しは、欽ちゃんこと、萩本欽一さんのお決まりの一言です。

思わず笑ったあなたは……?

欽ちゃんは偉大です。だけどテレビばかり見ていることは、やはりいただけません。

どうしたらテレビをだらだら見ずに済むのか?

ヒマだから仕方がないで済ませてはいけません。

テレビばかりを見て1日が終わる日々から抜け出すために、できることはないのでしょうか。

私なりに解決策を提案してみたいと思います。

パソコンがあればYouTube

テレビと変わらないと思いましたか?でもね、私のおすすめはビジネス系YouTubeです。

例えば、オリエンタルラジオのあっちゃん。テレビでもおなじみなので、入りやすいんじゃないかと思います。本の要約や世界史の話、対談もあります。流ちょうに話してくれるので、退屈しませんよ。

次にホリエモン。ホリエモンを知らない人は、いないでしょう。かなり極端なことを言うイメージがありますが、面白くて、勉強になります。内容が分からないときは、「頭良すぎてぶっ飛んでるんだな、この人」でいいと思いますよ。

そしてイチオシは両学長です。リベラルアーツ大学。マッチョライオンが目印で、主にお金にまつわる話をしてくれます。株や人生論、副業、あっちゃんとのコラボ動画もありますので、ぜひご覧ください。

エンタメ希望なら、とんねるずのタカさんもいろんな企画をしているようです。大笑いしましょう。

あとは、美容系・食べ物系・スピリチュアル系など。高齢者ユーチューバーもいらっしゃいます。ご自身にヒットする分野が、きっとあると思いますよ。

スマホやタブレットでゲーム

実は私、ゲームを全くやりません。だから分からないんです。提案しておいてごめんなさい。代わりにサイトを探してみました。戦うゲームが多いみたいです。興味があれば、覗いてください。

参考:【2021年最新】本当におもしろいスマホゲーム人気アプリランキング(アプリゲット)

ゲーム機を使うなら、Nintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」はかなり有名です。この辺りはお孫さんがいらっしゃれば、聞いてみるのもいいですね。

読書をしましょう

読書。人生を豊かにするのは読書らしいですよ。自分以外の生き方や考え方を、知ることができるからです。

でも本を読むのは好きじゃない……。そんなあなたに、こっそり教えます。読書のコツ。

ズバリ、面白くない本は読まないことです。

読み始めた本って、読まなければいけないものだと思っていませんか?そんなことはありません。テレビだって面白くないと、途中から見ていませんよね?テレビをつけっぱなしにして、他のことをしていますよね。

本も同じです。面白くなければ読むのをやめて、違う本を読んでください。

文字だけを目で追ったところで、内容なんて何も覚えていませんから。他の本を読みましょう。

買ったんだからもったいない?では、図書館を利用してください。無料です。気軽に図書館から始めて、読書に慣れましょう。

推理小説でも、はやっている本でも、何でもいいんです。とりあえず1冊、読んでみるといいですよ。

何歳からでも遅くない

テレビから離れてみる提案をしてみました。

私は今年47歳ですが、パソコンも読書も得意ではありません。

だけど、できないと生き残っていけない!!という危機感からここ1年くらい、パソコンで仕事をしています。「データ消えるんじゃない?」「ここ触って大丈夫?」なんて、一人でビビりながら、日々奮闘しています。読書も必要にかられて、です。

まだまだ遅くありません。チャレンジが大切です。

弊社で運営している50歳以上限定のシニアSNS「おしるこ」には、今回のお話のようにテレビから離れられないシニアの方もいらっしゃるかもしれません。

もしこのようなシニアの方々のお悩みをサポートできる商品・サービスをお持ちの企業様がいらっしゃいましたら、「おしるこ」でPRをしてみませんか?

「おしるこ」はオリジナルの体験型広告で、「シニア」と「シニアの生活をより豊かにする商品・サービス」との出会いをサポートいたします。

>>「おしるこ」の体験型広告のサービス事例を見る

高齢者のリスキリングはミドルシニア世代がリード

高齢者のリスキリングはミドルシニア世代がリード

2022年流行語大賞のノミネートにより、世の中に広く知れ渡った「リスキリング」。定年延長や再雇用な…

「シニアと山口百恵:青春の象徴が生み出す共感とマーケティングの可能性」

「シニアと山口百恵:青春の象徴が生み出す共感とマーケティングの可能性」

シニア 検索ワード「山口百恵」:シニアと検索ワード「◯◯◯」で紐解くインサイト(現代と記憶を繋ぐモ…

シニア向け広告メディア5選!Web媒体と紙媒体の組み合わせ事例も紹介

シニア向け広告メディア5選!Web媒体と紙媒体の組み合わせ事例も紹介

少子高齢化が著しい日本においてシニアと呼ばれる層の人口は、増加の一途をたどっています。そのため、シ…

広告出稿で50代をターゲットにできるメディア!おすすめの媒体とその選び方とは?

広告出稿で50代をターゲットにできるメディア!おすすめの媒体とその選び方とは?

50代以上のシニア層に向けて効果的な広告出稿の方法を知りたいと思っていませんか?実は、その問題はS…

シニア向けサプリの市場規模は?おすすめの広告も紹介

シニア向けサプリの市場規模は?おすすめの広告も紹介

高齢化社会を迎えている現代日本において、シニア向けのサプリメント市場は今後も拡大していくことが予想…

セルフケアの市場規模は?シニア世代の特徴や見込みを解説

セルフケアの市場規模は?シニア世代の特徴や見込みを解説

近年「セルフケア」という言葉を聞く機会が増えました。セルフケア市場が拡大していることも、ご存知の方…

シニア向け広告はこうデザインする!3つのポイントを紹介【チラシ・Web事例付き】

シニア向け広告はこうデザインする!3つのポイントを紹介【チラシ・Web事例付き】

広告デザインは、ターゲットに自社の商品・サービスの魅力を伝えるために重要な役割を果たします。 …

SNS広告の運用ノウハウを徹底解説!

SNS広告の運用ノウハウを徹底解説!

Webマーケティングの世界において、SNS広告はユーザーが企業やブランドに興味関心を寄せるツールと…

媒体資料ダウンロード この記事を応援する
PAGE TOP