マチュア世代とは?言葉の意味・マチュア世代向けサービスを紹介! | シニアド

マチュア世代とは?言葉の意味・マチュア世代向けサービスを紹介!
シニアのインサイト 投稿日: 更新日:

マチュア世代とは?言葉の意味・マチュア世代向けサービスを紹介!

主に50~60代の女性を指す言葉である「マチュア世代」。シニア向け商材を取り扱っている方は、「マチュア世代」が具体的にどのような特徴を持っているのかを把握することで、より効果の高いマーケティングが行えるでしょう。

この記事ではマチュア世代について詳しく解説しています。マチュア世代向けのサービスやおすすめのアプローチ方法を知り、マーケティングに役立てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. マチュア世代とは
    • マチュア世代のボリューム
  2. マチュア世代向けの商品やサービス
  3. マチュア世代にアプローチするには?
  4. マチュア世代への理解を深めてアプローチしよう

1. マチュア世代とは

マチュア世代女性達

マチュア世代とは多くの場合、50代〜60代の成熟した大人を指す言葉です。語源となった英語「Mature」は、「成熟した・熟した」といった意味を持っています。

マーケティングにおいては前述した年齢の女性を指すことが多く、その場合は「魅力的な・周囲から憧れられる、または教養がある・品格を持った大人の女性」というニュアンスが含まれていることが多いです。

このほか、

  • 時間・お金に余裕がある
  • 美容や健康に対して高い意識を持っている
  • 充実した日々を送るための情報収集を能動的に行っている

といった人が多く見られることも特徴です。

マチュア世代のボリューム

2022年10月1日時点では、日本の総人口は1億2500万人。マチュア世代を45歳~60歳までと定義すると、2,848万7,000人となります。女性だけに絞っても、1,902万4,000人と、全人口の約15%を占めています。

マチュア世代を「教養や品格を持つ、成熟した大人の女性」としたとき、身だしなみやさらなる学びに対しての消費も多い世代だと言えるでしょう。マーケティング対象としても魅力的な層だと考えられます。
参考:人口推計(2022年(令和 4年)10月 1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)

2. マチュア世代向けの商品やサービス

マチュア世代アイテム

マチュア世代を対象とした商品・サービスには、以下のようなものがあります。

  • 暮らしを充実させるサービス・商品
    • キッチン用品
    • 便利な掃除用具
    • 部屋・家具・家電などのクリーニングサービス
  • 美しさを保つためのサービス・商品
    • マチュア世代向けエステ
    • マチュア世代向けのジムやヨガレッスン
    • 美容・セルフマッサージ情報
  • 今後の人生に向けた情報・サービス・商品
    • 老後のお金の使い方
    • マチュ世代向けの積立商品・投資情報
    • マチュア世代向けの保険商品
    • ライフプランの相談サービス
    • 終活サービス
  • 日々を充実させるサービス・商品
    • 年代を絞った、大人向けの旅行商品
    • 人気のドラマや新しい趣味の情報

上記のような商品やサービスの情報をまとめた、マチュア世代向けのWebメディアや雑誌も登場しています。

3. マチュア世代にアプローチするには?

スマホを手に持つシニア女性

マチュア世代は年令を重ねながらも時代の変化を受け入れ、しなやかに生きる世代です。従来よりシニア向けと言われているテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアはもちろん、インターネットやスマホを使いこなしている人も多いでしょう。

このため、マスメディアにとらわれずWeb広告やSNS広告を活用してのアプローチもおすすめです。

50代女性にリーチできるメディアについては、以下の記事で詳しく紹介しています。マチュア世代を含む50代女性のライフスタイルについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

4. マチュア世代への理解を深めてアプローチしよう

マチュア世代は、シニア層へのマーケティングを行ううえで意識すべきボリューム層だといえます。マチュア世代の特徴を把握し、適切なアプローチを行うことで、自社の商品やサービスの利用者を増加させることができるでしょう。

また、前述したとおりマチュア世代にはインターネットやスマホを使いこなし、中にはSNSを楽しんでいる人も多く見られます

SNSは、さまざまな趣味に特化したものや年齢別のものなども登場しており、近年多様化しています。シニア向けのSNSも登場しており、中でもコミュニティアプリ「おしるこ」は50歳以上のみが利用できるSNSです。「おしるこ」では7万人以上の会員がメッセージのやり取り、日記をつけるといった形で楽しく利用しています。

「おしるこ」は、シニア向け商材を取り扱っている方に向けた広告サービスを展開しています。幅広い広告形式が利用でき、シニアを理解した運営が広告主様の宣伝サービスや目的にマッチする広告形式の提案を行っているので、SNS広告を初めて取り扱うという方でも安心です。

「おしるこ」への広告出稿に関する詳しい資料は、以下からダウンロードできますので、ぜひご確認ください。

シニアのデジタルライフについて知れば、効果的なマーケティング戦略が見えてくる

シニアのデジタルライフについて知れば、効果的なマーケティング戦略が見えてくる

シニアをターゲットとしたマーケティングといえば、新聞や折り込み広告など、アナログが中心という認識でい

シニア向けに人気な雑誌とは?雑誌広告でシニアにアプローチするために

シニア向けに人気な雑誌とは?雑誌広告でシニアにアプローチするために

雑誌広告をシニア層に注力したい方向けに、シニア向け雑誌と広告媒体の特徴を紹介する。シニア層では「健康

X世代を解説!定義や特徴、効果的なアプローチ方法まで

X世代を解説!定義や特徴、効果的なアプローチ方法まで

X世代とは1965年~1980年に生まれた人々で、58歳から43歳の範囲となります。X世代は比較的お

SNSのエンゲージメントとは?エンゲージメント率を上げるポイントを理解しよう

SNSのエンゲージメントとは?エンゲージメント率を上げるポイントを理解しよう

「エンゲージメント」とはSNS上でのフォロワーやファンからの反応、つまり企業とユーザーのつながりを表

SNS広告の仕組み解説~主な配信場所・投稿形式・費用形式など

SNS広告の仕組み解説~主な配信場所・投稿形式・費用形式など

SNS広告はFacebookやTwitter等、SNS内で表示される広告のことで、配信場所、クリエイ

【事例紹介】SNS広告の成功事例8選!成果を出すために必要なこととは?

【事例紹介】SNS広告の成功事例8選!成果を出すために必要なこととは?

SNS広告は新規顧客開拓やブランディング、売上向上に有効で、成功事例からヒントを得られます。各SNS

シニアマーケティングのカギは「生きがいづくり」?長く愛されるサービス・商品を開発するコツ

シニアマーケティングのカギは「生きがいづくり」?長く愛されるサービス・商品を開発するコツ

シニア世代にとって「生きがい」は人生の質を上げるために重要ですが、どんなことに生きがいを感じるかは人

親孝行ニーズを活かす!シニア向け市場の新たなPR戦略

親孝行ニーズを活かす!シニア向け市場の新たなPR戦略

「シニア向け市場にチャンスがあることはわかるけど、どうやって訴求しよう……」という悩みをお持ちの方に

PAGE TOP
媒体資料ダウンロード